HOME >> 落語書籍(演者順)       ジャンル別 

[ 戦前の人情噺・長編落語 ]


刊行年 初出の速記類 復刊・再編等の速記 絶滅危惧落語
〜1945  演者順リスト(人情噺・長編噺のみ)(下表)  演者順リスト
1945〜2000  出版社順リスト  出版社順リスト
2001〜2010  出版社順リスト
2011〜2020  出版社順リスト
2021〜  出版社順リスト
燕枝作品のあらすじ
圓朝作品のあらすじ

 春錦亭柳桜(1) | 仇娘好八丈 ○・ | 阿部川原風仇浪 ○□ | 阿部河原孝子の仇討 ○□ | 遠藤万五郎 ○□ | お富与三郎 ○□ |
  | 女煙草 ○□ | 怪談嬉野森 ○□ | 雲霧五人男 ○ | 黒手組戸沢助六 ○□△ | 佐倉宗五郎実伝 ○□ |
  | 時雨の笠森 ○□ | 下総土産佐倉双紙 ○□ | 茶碗屋敷 ○☆・ | 旗本五人男 ○□ | 八重葵噂天一 ○□ |
  | 倭歌敷嶋譚 ○□ | 四谷怪談 ○□ || 大久保曾我誉廼仇討 | 奇縁の血刀 □ | 喜八莨 | 暮鐘雪森下 □ |
  | 小鼠吉五郎 | 実説天一坊 □ | 夏柳夜半伏魚梁 □ | 北国奇談 梅の大木 □ |
 談洲楼燕枝(1) | 怪談伊豆の吉松 ○□ | 御所車花五郎 □ | 西海屋騒動 [三芳屋] □ | 静岡土産いんぐわ塚 ○□ |
  | 島鵆沖白浪 ○□ | 墨絵之富士 ○□ | 仏国三人男 ○ | 善悪草園生咲分 ○□ || 岡山紀聞筆の命毛 |
  | 和尚次郎心の毛毬栗 □ | 海気の蝙蝠 | 骸骨於松 | 怪談 浮船 □ | 仮名政談恋畔倉 | 元旦の快談 |
  | 侠客小金井桜 | 西海屋騒動 [毎日新聞] □・ | 三題続燕口紅粉 | 三題噺怪化写絵 | 三題余話 | 上州機心綾絲 |
  | 痴情の迷 | 続噺柳糸筋 □・ | 鳴神阿金の譚 | 函館三人情死 □ | 旗本五人男 □ | 三日月次郎吉 |
 三遊亭圓朝(1) | 怪談牡丹燈籠・真景累ヶ淵・怪談乳房榎・塩原多助一代記・指物師名人長二など ○■・ |
  || 有馬土産千代の若松 ・ | 梅若七兵衛 ■・ | お民天晴れ ■・ | 温故知新 ・ | 政談月の鏡 ■・ |
  | 漂流奇談業平文治 ■ | 奴勝山 ■・ |
 桂文治(6) | 旅芸者 | 二人茂兵衛 □ | 猫と鼠 [日吉堂] ・ || 西海浪隆盛 □ | 猫と鼠 [百花園] ・ | 花鏡芸妓誠 |
 桂文楽(4) | お女郎忠次 □ | 髪切 ○□ | 廓の立引 ○☆ | 孝貞二葉松 ○□ | 忍ヶ岡恋の春雨 ○□ | 雪の瀬川 ○☆・ ||
  | 片思恋嫉刃 | 袖ヶ浦浪路廼水髪 □ | 操古木堀江汲分 □ |
 五明楼玉輔(3) | 開明奇談写真廼仇討 ○□☆ | 観音経現世利益 ○□ | 角田川誉の駒 ○ | 隅田の花 ○ ||
 林家正蔵(5) | 佐倉宗五郎 □ || 和尚次郎 □ | 正直清兵衛 □☆・ | 染分手綱 □・ | 中村鷹十郎 □ | 役者三面鏡 □ |
 柳亭左楽(3) | 五人小僧噂の白浪 ○ ||
 春風亭柳條 || 能登七尾尼寺の由来 □ |
 三遊亭新朝(2) || 松枝宿の子殺し ■・ |
 翁家さん馬(5) | 明治摸様三組盃 ○△ | 梅若礼三郎 ○△☆ | 大島屋騒動 ○△ | 官員小僧 ○□△ | 廓文庫 ○□△ |
  | 小町娘噂之高岡 ○△ | 天眼鏡 ○△☆ | 名高尾笑靨藍瓶 ○☆ | 左甚五郎 ○ | 左甚五郎 美術の誉 ○☆ |
  | 二人猪之助 ○△☆ | 二人於若 ○ | 文七元結情話之写真 ○△☆ | 迷子札 [色香出版局] ○□△ |
  | 八百屋お七恋廼緋鹿子 ○△ | 芳原奇談雨夜鐘 ○△ || 迷子札 [ことばの花] □△ | 祐天小僧 △ |
 土橋亭りう馬(5) | 官員小僧 ○□ | 実説一男二女之塚 ○□ | 玉川屋敷古穴怪談 ○ || 実説倭往来 □ | 忍ヶ岡加賀屋奇聞 □ |
 三遊亭圓生(4) | 黄金の薫物 ○□ | 友千鳥 ○□ || 川柳宇治の村雨 ☆・ | 〓[こがね]の薫物 □ | 花曇中も宵月 □ |
  | 深緑磯の松風 □ |
 春風亭柳枝(3) | 唐土模様倭粋子 ○□ | 佐原の喜三郎 ○□ || 今戸五人切 ☆ | 縁は異なもの | 魁談難波の梅 | 廓文庫 □ |
  | 小金井桜 | 瞽女殺し □ | 散髪お瀧開化の姿見 □ | 七変化白波小三 | 島千鳥 □ | 白子屋政談 □ |
  | 性善 □ | 性は善 | 双蝶余談 □・ | 天和政談 □ | 十談語 □ | 富田屋惣吉 □ | 二人茂兵衛 □ | 柳乃糸筋 |
  | 四谷怪談 お岩の伝 □ | 鷲の長吉 |
 麗々亭柳橋(4) | 恩と情 ○□ | 正直安兵衛観音経 [三友舎] ○□ | 三浦屋揚巻 ○□ | 柳影月の朧夜 ○□ || 明烏雪夜話 □・ |
  | 恋娘昔八丈 □ | 正直安兵衛観音経 [花筺] □ | 三浦屋揚巻 □ | 両国八景 □☆ |
 禽語楼小さん(2) || 〓[ちきり]伊勢屋 ☆ |
 司馬龍生(7) | 空家の悲鳴 □ | 敵討義侠の惣七 ○ | 残る月影 ○ || 迷子札 □ |
 快楽亭ブラック(1) | 神田武太郎 ○□・ | 草葉の露 ○ | 劇場土産 ○□ | 幻燈 □・ | 孤児 ○□ | 車中の毒針 ○□・ | 切なる罪 ○□ |
  | 高橋清吉 ○□ | 剣の刃渡 ○□ | 流の暁 ○□・ | 薔薇娘 ○□ || 岩出銀行 血汐の手形 □ | 曲芸師 □ |
  | 身中の虫 | 時計の媒介 | なつの虫 |
 三遊亭圓橘(2) || 後の業平文治 ■・ | 弁天小路の仙吉 □ |
 三遊亭圓馬(2) | 迷ひ子 || 人来鳥お歌 ■ |
 橘家圓喬(4) | お艶の勇邁 ■ | お民の貞操 ■ | お蝶の仇討 ■ | 怪談牡丹燈籠 [三芳屋] ■ | 巌亀楼亀遊 [博文館] ○□ |
  | 菊模様延命袋 ○□ | 孝女お里 [博文館] ○■ | 小夜衣 ○☆ | 首尾の松 ☆ | 忠士鑑 ○△ | 月に叫谷間の鶯 ○ |
  | 流の白滝 ○ | 牡丹燈籠 ■ | 烈婦お不二 ・ || 市松おむら ■ | 江嶋屋 ■ | 江戸娘 □ | 延命袋 □ |
  | お初徳兵衛 ☆ | 怪談牡丹燈籠 [毎夕新聞] ■ | 怪談松井田宿 ■ | 累ヶ淵 ■ | 累ヶ淵(下) ■ |
  | 巌亀楼亀遊 [文芸倶楽部] □ | 侠客業平文次 ■ | 京鹿子血染振袖 | 栗橋宿 ■ | 孝女お里 [文芸倶楽部] ■・ |
  | 孝女お里 [時事新報] ■ | 幸手堤お峰殺し ■ | 塩原多助 ■ | 豊志賀の怨霊 ■ | 後の船徳 □☆・ |
  | 封文小堀水茎 □ | 舟徳 □☆・ | 法楽舞 ■ | またかのお関 ■ | 夢の遺言 ■ |
 三遊亭圓右(1) | 恋路の闇 ○□ | 黄金の花 □ | 評判娘 ○ | 利休の茶 ○☆ || 按摩宗悦殺し ■ | 按摩の幸次 ■ | 梅若七兵衛 ■ |
  | 恨みの振袖 ■ | 江戸娘お袖 □ | お峰ころし ■ | 親ごころ ■ | 駕籠の怪 ■ | 累ヶ淵(上) ■ | 累物語 □ |
  | 累与右衛門 □ | 上方芝居 ☆ | 孝子の鑑 ■ | 腰元お梅 □ | 米搗の花嫁 ■ | 婚礼場 ■ | 三人娘 ○ | 師匠の嫉妬 ■ |
  | 式部屋おむら ■ | 雀の化物 ■ | 仙台屋 | 流の白滝 □ | 荷足の仙太 ■ | 濡髪おしづ ■ | 原中の一軒家 ■ |
  | 榛名の捕物 ■ | 春見丈助 ■ | 美人の生埋 ■ | 福禄寿祝盃 ■ | 文弥殺し [娯楽世界] □ | 文弥殺し [文芸倶楽部] □ |
  | 見えたか甚兵衛 | 宮の越検校 [華の江戸] □ | 宮の越検校 [文芸倶楽部] □ | 名人長次 [講談雑誌] ■ |
  | 名人長二 [東京] ■ | 名人長次 [文芸倶楽部] ■ | 雪の夜嵐 □ | 夜半の下駄の音 ■ |
 三遊亭小圓朝(2) | 女占ひ ■ | 塩原多助後日譚 ○■・ | 塩原の怨霊 [三芳屋] ■ | 比翼塚 ○□ | 牡丹燈籠 ○■ || 有松しぼり ■ |
   | 有松屋美代吉 [娯楽世界] ■ | 有松屋美代吉 [文芸倶楽部] ■ | 粟田口 ■ | おうめ粂三郎恨の巾着 ■ |
   | 阿花粂之助 ■ | お松御殿 ■ | 怪談牡丹燈籠 ■ | 怪談迷子札 ■ | 駕籠の夢 ■ | 菊模様皿山奇談 ■ |
   | 黒雲お辰 夢の浮橋 □ | 孝女おてふ ■ | 小紫権八 □ | 塩原多助の生立 ■ | 塩原の怨霊 [文芸倶楽部] ■・ |
   | 姐妃のお松 ■ | 乳房榎 ■ | 乳房の榎 ■ | 濡髪おしづ ■ | 榛名の梅ケ香 ■ | 弁天お粂 ☆ | 四つ目小町 ■ |
   | 若草双紙 ■ |
 三遊亭圓左(1) || こはだ小平次 |
 柳亭左龍(2) | 幽霊長屋 □☆ ||
 三遊亭圓寿 | 開化の魁 ○ ||
 隅田川馬石(2) || 深川辰巳奇談 △ |
 橘家圓蔵(4) || 三めぐり |
 柳亭左楽(5) || お福猫 | 鹿児島男子 ☆ | 猫と小判 |
 春風亭柳枝(4) | 廓文庫在原 [博文館] ○□ | 富田屋政談 ○□ || 廓文庫在原 [文芸倶楽部] □ | 捨丸の由来 □ |
 春錦亭柳桜(2) || 松竹梅対の島台 下の巻 | 野路の玉川 |
 春風亭柏枝 || 松竹梅対の島台 上の巻 |
 春風亭柳窓 || 松竹梅対の島台 中の巻 |
 古今亭今輔(3) || 鋳掛松 | 辰巳のお仲 |
 三遊亭一朝 || 大篦棒 □ | 宗悦殺し ■ | 根岸の雨宿 □ |
 月の家圓鏡 || 大べら棒 □ |
 三遊亭圓馬(3) | お若伊之助 | 松五郎 || 姉の手 | おわか幸吉 | 子供の手 | ざん切お瀧 [講談世界] □☆ |
  | 散切お滝 [文芸倶楽部] □☆ | 長崎の松五郎 | 明治白浪ざんぎりお瀧 | 名匠左甚五郎 ☆ | 柳島の寮 ■ |
 談洲楼燕枝(2) | 西海屋 [すみや書店] □ | 千人塚の由来 ○□ | 高岡左次馬 || お縫の火 [娯楽世界] | お縫の火 [文芸倶楽部] |
  | お縫の火 [我か家] | 片手屋 | 花鳥の放け火 □ | 廓雪解花嫁 □ | 恋のもつれ □ | 孝子松太郎 □ |
  | 子殺し地蔵 [娯楽世界] ■ | 子殺し地蔵 [週刊朝日] ■ | 御所車花五郎 □ | 子宝 □ | 西海屋 [文芸倶楽部] □ |
  | 捨丸 □ | 善悪二タ筋道 □ | 業平文治 | 函館三人心中 □ | 花婿の怨 □ | 幽霊の手招ぎ ■ |
 三升家小勝(5) || 廓の達引 | 封切り |
 三遊亭圓生(5) | 狐と能役者 || 讐同志 ■ | カランコロン ■ |
 春風亭柳枝(7) || 流し笛 |
 三遊亭圓右(2) || 名人長次 ■ |
 入船亭扇橋(8) || 阿部磧風の仇浪 □ | 怨霊封じ □ | 怪談月の笠森 □ | 笠森おせん □ | 熊谷堤毒死 | 楊子検校 | 乞食の花嫁 |
  | 小雀観音堂の由来 | 主思ひ □ | 辰巳八景 | 糠味噌桶 □ | 雛衣地蔵の由来 | 百万長者 | 袋隠居の義徳 □ |
  | 迷子の唄 ☆ | 松山伊予守 | 妙善殺し □ |
 三笑亭可楽(7) || 宿屋の幽霊 |
 柳家小さん(4) || 風呂釜抜き |
 三遊亭金馬(3) || 大原女梯子 |
 桂文治(8) || 地蔵の騒動 | 隆盛 □ |
 柳亭小燕枝 || 恋衣物語 |
 三遊亭遊三(2) || 去年今夜 | 肉附の面 |
 三遊亭小圓朝(3) | 牡丹燈籠 ○■ || お国源次郎 ■ | おさんの森 ■・ | 寿司屋の二階 ■ |
 古今亭今輔(5) || 有松屋の美代吉 ■ |
 林家彦六 || 仇討本懐 ■ | 婚礼場 ■ | 粗忽の出産 | 蛤吸物 □ | 一つ家の怪婆 ■ |
 春風亭柳條 | 怪談小夜衣 ○□ ||
 三遊亭花遊 | 牛若長次 △ || 尽きぬ縁 □ | 貞女の仇討 | 桃太郎団子 |
 三遊亭文朝 || 有松絞り ■ |
 柳亭市馬 || 真景累ヶ淵 ■ |
 二世曽呂利新左衛門 | 於玉牛 ○☆ | 黄金包 ○△ | 月宮殿 ○△☆ | 越の戸 ○△ | 滑稽嗅鼻長兵衛 ○△ | 滑稽大和めぐり ○△ |
  | 新作富士額 ○△ | 解やらぬ下関水 ○△ | 初音の鶯 ○△☆ || 傾城瀧川 | 滑稽伊勢参宮 △ | 噺家一人旅 △ |
 桂小文枝(1) | 君知らず鶴隠羽 ○△ ||
 桂南光(2) | 五人裁判 ○△☆ ||
 笑福亭松鶴(3) | 浪速大潮月 ○△ | 水戸黄門西国巡遊記 ○△ | 水戸光圀卿 ○△ ||
 笑福亭松喬 || 白浪 □☆ |
 笑福亭梅香 | 三十石難船の始り ||
 浮世亭○○ | 自由の妹と背 ○△ | 薔薇の花 ○ | 鯉魚之活作 ○△ ||
 演者名なし | 岡山紀聞筆野面影 ○ | 鬼の涙 ○ | 怪談雪颪 ○ | かり枕 ○ ||

○は国立国会図書館デジタルコレクションで館外から閲覧可能なもの   国立国会図書館デジタルコレクション
□は『江戸落語便利帳』にあらすじが載っているもの.■はそのうち,圓朝作のもの
△は『続・明治期大阪の演芸速記本基礎研究』にあらすじが載っているもの
☆は青蛙房版『増補 落語事典』にあらすじが載っているもの
・は戦後,復刻されているもの

 ||の前が書籍に掲載,後が雑誌等に掲載
 〓 [こがね] :金偏に滿の旁
 〓 [ちきり] :▽と△が上下につながったソロバン玉のようなちきりの形

 著作権が消滅し,国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能な人情噺や長編落語と,主要な演芸雑誌・新聞に掲載された人情噺や長編落語を補充します.初代三遊亭圓朝と初代談洲楼燕枝の作品については,それぞれ別ページにまとめてあります. 圓朝作品のあらすじ   燕枝作品のあらすじ
 いくつかの人情噺は,戦後に出版された落語集に復刻されています.上記のリストには復刻された噺も載せています.
 戦前の速記本の全容・検索に関してはこちらのサイトをご参照下さい. 「落語に関する本」 −明治大正昭和戦前落語速記本集覧−
 また,戦前の人情噺・長編落語の探索には,下記書籍を参考にしました.
  旭堂小南陵 (1994):明治期大阪の演芸速記本基礎研究,たる出版
  吉沢英明 (1994):講談・落語等掲載所蔵雑誌目次集覧−大正期−,私刊
  吉沢英明 (1995):講談明治期速記本集覧 付落語・浪花節,私刊
  吉沢英明 (2008):講談作品事典 上中下,私刊
  吉田章一 (2008):江戸落語便利帳,青蛙房

 最終更新 240101

HOME >> 落語書籍(演者順)       ジャンル別