HOME >> 圓朝地名図譜 >> prev 宮城県 next
宮城県   
はなしの名どころ
操競女学校-お辰の伝(あらすじ)
蝦夷なまり(あらすじ)
……凾館へ行く事を見合せ荻の濱へ上陸して、其處から小蒸汽船に乘つて石の巻へ渡り、豫て懇意にした槇山の梅桂寺と申す寺に參り、住職の和尚に面會して委細の譯を話し、室田と女房へ言譯のため剃髪してお嘉代の菩提を吊ひたいと申します……
 (「椿説蝦夷訛」)
  鈴木行三編,『圓朝全集』 第八巻,春陽堂((1926))
 
地点名 出典と登場回数 位 置 備 考 写真と撮影年
宮城県 みやぎけん 黄薔薇 (他 東京2件) 全3件3題 宮城県 "これなる島野が本県宮城にある父兄を便り赴く事には決心したれど、嚢中の空隙いかんともし難く"(黄薔薇)      
仙台 せんだい 累ヶ淵, 蝦夷な, お辰, 八景 (他 東京41件, 上方5件) 全53件34題 仙台市 仙台は戦争で焼けたため古い町並みは少ない.杜の都の名にそぐわず,画面左下は真っ暗.
"はるばる奥州の仙台へ参り、仙台様のお抱えになって居る、剣客者黒坂一斎という、元剣術の指南を受けた師匠の所へ参って"(真景累ヶ淵)
仙台夜景 2001
仙台:青葉城 あおばじょう 累ヶ淵, お辰 (他 東京2件) 全6件4題 仙台市青葉区荒巻 青葉城隅櫓は復元したもの.本丸跡にはおなじみの伊達政宗像.
"剣術の修業をして身を潜めて居りましたが、城中に居りましたから、とんと跡が付きません"(真景累ヶ淵)
青葉城石垣 1995
仙台:孝勝寺 こうしょうじ 蓮華 全1件1題 仙台市宮城野区榴岡4 日蓮宗.数度の火災に遭い,圓朝没後も1928, 60年に被災.榴ヶ岡から移築した釈迦堂が残る.
"これは当今は奥州仙台の孝勝寺という日蓮宗の寺に伝来いたしておるという"(火中の蓮華)
孝勝寺釈迦堂 2006
塩釜神社 しおがまじんじゃ 世辞屋, お辰 (他 東京12件) 全16件10題 塩竃市一森山 航海そして安産の神様.「安産」には塩竃様のお札が出てくる.陸奥国一宮の額が掛かる石鳥居を通り石段をのぼって参拝.
"わたしも一心に塩竃さまへ祈願をかけてどの様にも致しますから治平の病気が全快致すまで"(操競女学校-お辰の伝)
塩竃神社参道 1995
松島 まつしま 皿山, 世辞屋, 草三 (他 東京19件, 上方4件) 全27件17題 宮城郡松島町,塩竃市,東松島市あたり 松島の見所は多いが,仙石線陸前大塚駅では車中にいながら松島湾に横付け,なんて無責任なことを書いてしまったが,あんな穏やかな湾の奥にも,震災の大津波が襲った.
"松島は日本三景の内でな、随分江戸のお方が見物に来られるがこのくらい景色の好い所はないと云ってな、船で八百八島を巡り、歌を詠じ詩を作りに来る風流人がいくらもあるな"(菊模様皿山奇談)
松島鐘島 2009
瑞巌寺 ずいがんじ 世辞屋, 八景 (他 東京4件) 全6件5題 宮城郡松島町松島 臨済宗瑞巌寺.伊達家の菩提寺.本堂,庫裏,廊下は国宝.
"松嶋烟波碧海流 瑞岩東畔命軽舟"(世辞屋)
瑞巌寺庫裏 1995
石巻 いしのまき 蝦夷な (他 東京3件) 全4件3題 石巻市 巻石は石巻の地名の起源と言われる石(住吉町1,住吉公園先の北上川中).近くに歌枕の袖の渡.
"荻の浜へ上陸して、小蒸汽船に乗って石の巻へ渡り"(蝦夷なまり)
巻石 1999
羽黒の森 はぐろのもり 蝦夷な 全1件1題 石巻市羽黒町1か 石巻の羽黒山を踏まえたのだろう.
"山に夕日も遠近に帰る鴉の羽黒の森"(蝦夷なまり)
羽黒山を望む 1999
槇山 まきやま 蝦夷な 全1件1題 石巻市根岸あたり 牧山(まきやま).石巻市街の北部.古くは魔鬼山と書き,地元の人は"おまぎやま"と呼んでいる.麓まではバスがあるが,そこからかなり距離があるので,風越峠にも行くならば車がお勧め.
"かねて懇意にしていた槇山の梅桂寺と申す寺に参り、住職の和尚に面会して"(蝦夷なまり)
牧山銘板 1999
梅桂寺 ばいけいじ 蝦夷な 全1件1題 石巻市湊牧山8 曹洞宗梅溪寺.大本山総持寺の輪番住職地の寺格だった.明治期に焼けて記録が乏しいとのこと.
"かねて懇意にしていた槇山の梅桂寺と申す寺に参り、住職の和尚に面会して"(蝦夷なまり)
梅溪寺 1999
風越山 かざこしやま 蝦夷な 全1件1題 石巻市折浜 金華山道に風越峠がある.新しいトンネルが通り,バスも通わなくなった.とうとう通行止めの看板が立った.
"梢を鳴らす木枯の風越山を後に見まして"(蝦夷なまり)
風越峠道路改修記念碑 1999
荻の浜 おぎのはま 蝦夷な 全1件1題 石巻市荻浜 良港だったため,東北本線開通まで日本郵船の寄港地として栄えた.石川啄木滞在時の歌碑もある.現在は漁港.
"間もなくこの船が奥州荻の浜へ着しました"(蝦夷なまり)
荻浜漁港 1999
金華山 きんかざん 蝦夷な (他 東京1件) 全2件2題 石巻市鮎川浜金華山 「蝦夷なまり」では,荻浜から北海道へ渡る途中に金華山を眺める.
"向こうは奥州の地方で、かすかに金華山が見えます"(蝦夷なまり)
渡船より金華山を望む 1989
鬼首 おにこうべ 後家安(柳家小満ん口演用「てきすと」 22, てきすとの会 (2016)) 大崎市鳴子温泉鬼首 圓朝原作には登場しない.金華山号は,明治天皇に愛された明治2年生まれの名馬.砲声を聞いても,泰然として動かなかったという.死後,後藤貞行作の木像が製作された.鬼首の荒雄川神社境内,主馬神社に収められている.ボタンを押すと堂内の灯りがついて,木像が浮かび上がる.
"南部鬼首産の、木下闇という名馬に跨がって、パーッと飛び出しました"(後家安)
主馬神社金華山号 2019

掲載 030513/最終更新 200801

   表の項目の説明

HOME >> 圓朝地名図譜 >> prev 宮城県 next