HOME >> 上野下野道の記 >> prev 5日目 next
5日目     上野下野道の記 本文
   

 1876年9月2日
 石橋〜宇都宮


 この日の行程は短く,昼には城下町宇都宮に入る.
 宇都宮で巡業中の清元の和国太夫に会う.
  友に逢うて猶憂ますや秋の旅
           − 宇都宮 −


地点名 出典と登場回数 位 置 備 考 写真と撮影年
茂原村 もはらむら 上野 宇都宮市茂原 岩波版のルビは,もばらむら.自衛隊基地の町.茂原観音があったが移転した.観音像は60年に一回開帳される秘仏.
"静かに歩行(あるき)て茂原村に休む"(上野下野道の記)
茂原観音 2008
雀の宮駅 すずめのみやえき 牡丹, 上野 全1件1題 宇都宮市雀宮町 雀宮宿.本陣跡の碑と脇本陣の遺構がある.
"又往く程に早雀の宮駅に入れば、芝居興行ありとて"(上野下野道の記)
雀宮宿脇本陣 2008
雀の宮 すずめのみや 上野 宇都宮市雀の宮1 奥州配流の藤原実方の霊が雀となって都に戻ったという来由.能の題材になりそう.
"雨晴れたれば雀の宮を拝す、 祭礼毎年九月七日ヨリ十一日迄"(上野下野道の記)
雀宮神社 2003
千代新田 ちよしんでん 上野 宇都宮市 街道には臺新田(だいしんでん)しかないが,雀の口まねを詠み込んだ狂歌からしても"ちよ"新田の読みでないとおかしい.不明.
"亦千代新田に小休み、 雀宿より廿九町 此の家にて千代の餅を売る"(上野下野道の記)
台新田交差点 2003
宇都宮 うつのみや 牡丹, 伊香保, 下新田 など (他 東京31件) 全38件21題 宇都宮市 幕軍派の宇都宮は戊辰戦争で町は焼かれる.圓朝の旅行時,県庁はまだ宇都宮でなく栃木にあった.
"是より立出でて 宇都の宮棒はな迄二十九町なり"(上野下野道の記)
二荒山神社社頭 1998
新町 しんまち 上野 宇都宮市新町付近 宇都宮の町割.新町は南の入口.町尽くしは,バス停などつまらない写真ばかりで失礼します.
"早くも宇都宮、入る口を新町と云ふ"(上野下野道の記)
新町東バス停 1990
歌の橋 うたのはし 上野 宇都宮市西原3,一条4 西原2と3の間にあった歌の橋は今ない.歌の湯に名をとどめる.
"歌の橋を渡りて大黒町蓬莱町材木町"(上野下野道の記)
歌の湯 1990
大黒町 だいこくちょう 上野 宇都宮市西原,一条付近 蓬莱大黒通りで合わせ技.後ろは味噌醸造所.
"歌の橋を渡りて大黒町蓬莱町材木町"(上野下野道の記)
蓬莱大黒通り 1990
蓬莱町 ほうらいちょう 上野 宇都宮市西原,西 大黒町の北に連なる.岩波版では,ここから上川原まで略されている.
"歌の橋を渡りて大黒町蓬莱町材木町"(上野下野道の記)
     
材木町 ざいもくちょう 上野 宇都宮市材木町付近 蓬莱町のさらに北.
"歌の橋を渡りて大黒町蓬莱町材木町"(上野下野道の記)
材木町バス停 1990
小伝馬町 こでんまちょう 上野 宇都宮市泉町 材木町を右折,道の北側.
"日光へ入る道を 小伝馬町より新田町と云ふ"(上野下野道の記)
     
新田町 にったちょう 上野 宇都宮市清住付近 しんでんまち.日光街道口.
"日光へ入る道を 小伝馬町より新田町と云ふ"(上野下野道の記)
     
裏町 うらまち 上野 宇都宮市泉町 小伝馬町の東,池上町の北.
"裏町、小川島町、伝馬町"(上野下野道の記)
     
小川島町 こがわじままち 上野 宇都宮市 不明."こがわじま"に音が似る粉河寺(廃寺)は池上町の北.
"小川島町、伝馬町、池上町"(上野下野道の記)
     
伝馬町 でんまちょう 上野 宇都宮市伝馬町付近 小伝馬町の南側.伝馬町バス停がある.
"小川島町、伝馬町、池上町"(上野下野道の記)
伝馬町バス停 1990
池上町 いけがみちょう 牡丹, 上野 (他 東京1件) 全2件2題 宇都宮市池上町付近 小伝馬町の東.町の中心部.栃木県道路元標がある.
"小川島町、伝馬町、池上町"(上野下野道の記)
池上町交差点 2008
御城 おしろ 上野 宇都宮市本丸町付近 城址を整備し,堀と高い土塀,2つの櫓を再建した.宇都宮の釣天井で知られる.将軍家光を釣天井で圧死させようとした計略が顕れて,本多正純は改易されたと巷説では言う.
"大手先とて旧戸田公御城は右の横町の行き当り也"(上野下野道の記)
宇都宮城址 2008
松原町 まつばらちょう 牡丹, 上野 全1件1題 宇都宮市本町付近 杉原町(すぎはらちょう).池上町の東.
"向ひを松原町と云ひ、宮前を番場と云ふ"(上野下野道の記)
旧 杉原町銘板 1998
番場 ばんば 上野 宇都宮市馬場通り 馬場町.二荒山神社の門前.
"向ひを松原町と云ひ、宮前を番場と云ふ"(上野下野道の記)
馬場町バス停 1990
鉄砲町 てっぽうちょう 上野 宇都宮市曲師町,馬場通り 鉄炮町.杉原町の南.
"鉄砲町、曲枝町、広町"(上野下野道の記)
鉄砲町商店街 1990
曲枝町 まげしまち 上野 宇都宮市曲師町付近 曲師町(まげしちょう).鉄炮町の西.このあたり街路が鍵の手になっている.
"曲枝町、広町、造酒町"(上野下野道の記)
曲師町琴平神社 2008
広町 ひろまち 上野 宇都宮市二荒町,馬場通り 日野町(ひのまち).曲師町の東.
"広町、造酒町等あり"(上野下野道の記)
日野町通り 2008
造酒町 みきまち 上野 宇都宮市 "みきちょう"とある.不明.
"広町、造酒町等あり"(上野下野道の記)
     
大工町 だいくまち 上野 宇都宮市大通り 日野町から肴町を経て東側.大工町バス停がある.
"貸座敷は 上等、伝馬町 広町 池上町 中等也"(上野下野道の記)
大工町バス停 1990
上川原 かみがわら 上野 宇都宮市大通り,三番町付近 田川近くの南北路.上河原町バス停がある.
"酒店は 津の国や酒造 上川原 乾物店"(上野下野道の記)
上河原町バス停 1990
宮明神 みやみょうじん 牡丹, 上野 全1件1題 宇都宮市馬場通り1-1-1 二荒山(ふたあらやま)神社.下野国一之宮.宇都宮の地名の由来.
"宮明神に参詣して石坂を下る"(上野下野道の記)
二荒山神社 2008
 −経路外−
多功宿 たこうじゅく 上野 河内郡上三河町多功 岩波版のルビは,たこうしゆく.関宿へ至る道.多功宗朝の多功城があった.
"別道に棒杭あり、栃木県第二大区一小区下野国河内郡多功宿とあり"(上野下野道の記)
宿多功バス停 1989
関宿 せきじゅく 伊香保, 孝子, 上野 (他 東京1件) 全3件3題 東葛飾郡関宿町 岩波版のルビは,せきしゆく.言うまでもなく,関宿(せきやど)のこと.関宿城のあたりは,どんづまりの寂しいところだったが,城を模した資料館などが建った.城跡には碑のみ.
"多功宿とあり、これは関宿に往く道なり"(上野下野道の記)
関宿城趾碑 2008

掲載 040221/最終更新 220201

   表の項目の説明

HOME >> 上野下野道の記 >> prev 5日目 next