HOME >> 落語書籍(ジャンル別) >> prev 編者の意のままに next

編者の意のままに        出版社順
落語鑑賞,2巻,旺文社 (1976)
落語鑑賞,苦楽社 (1949)
落語鑑賞,創元社 (1954)
名作聞書,2巻,読売新聞社 (1955)
わが落語鑑賞,筑摩書房 (1965)
わが落語鑑賞,筑摩書房 (1998)
わが落語鑑賞,3巻,埼玉福祉会 (1998)

古典落語大系,8巻,三一書房 (1969〜70)
古典落語大系,3巻,静山社 (2010〜11)

古典落語,6巻,講談社 (1972〜74)
古典落語,3巻,講談社 (2002〜15)

古典落語 人情ばなし,講談社 (1973)
古典落語 艶ばなし,講談社 (1973)
古典落語 長屋ばなし,講談社 (1974)
古典落語 上方艶ばなし,講談社 (1974)

落語百選,4巻,三省堂 (1975〜76)
落語百選,4巻,社会思想社 (1979〜80)
落語百選,4巻,筑摩書房 (1999)
落語特選,2巻,筑摩書房 (2000)

落語の世界,5巻,新評社 (1973〜74)
落語の旅,サンポウジャーナル (1978)
落語の女,サンポウジャーナル (1978)
落語の若者,サンポウジャーナル (1978)
落語の遊び,サンポウジャーナル (1978)
落語の犯罪,サンポウジャーナル (1979)

古典落語を歩く,碧天舎 (2004)
上方落語 こばなし絵本,講談社 (2009)
上方落語 ひとくち絵本,2巻,はじ芽企画 (2021〜23)
らくご絵手帖,カンゼン (2011)
なにわの景勝 落語の舞,講談社エディトリアル (2019)
日本の笑い話 らくご絵巻,新泉社 (2020)


down up  page top 
 78. 落語鑑賞,2巻,旺文社 (1976)  ☆☆☆☆
  落語鑑賞,苦楽社 (1949)  ★
  落語鑑賞,創元社 (1954)  ★
  名作聞書,2巻,読売新聞社 (1955)  ☆
  わが落語鑑賞,筑摩書房 (1965)  ★
  わが落語鑑賞,筑摩書房 (1998)  ★
  わが落語鑑賞,3巻,埼玉福祉会 (1998)  ★

 演芸評論家 安藤鶴夫の手になる『落語鑑賞』は,戦後間もない1949年に苦楽社から発刊された.文楽や三木助の落語10席をその口跡を彷彿とさせるすぐれた表記を編みだして再現し,今日の落語表記法の基礎を作った.1954年には14席に話数を増やし,創元社から同名で発刊.読売新聞社からは,『名作聞書』2巻,13席が1955年に発売された.
 筑摩書房から,『わが落語鑑賞』16席が,1965年と1998年(文庫版)で,再編発売.文庫版は大活字本3冊としても埼玉福祉会から刊行.旺文社『落語鑑賞』2巻は,1976年に後発されたものだが,上記の全落語22席を収める.
演題対照表

分類 旺文社文庫
落語鑑賞
記載された演題 統一した演題
T 旺文鑑賞1:01 富久 トミキュウ
T 1:02 寝床 ネドコ
T 1:03 明烏 アケガラス
T 1:04 素人鰻 シロウトウナギ
T 1:05 酢豆腐 スドウフ
T 1:06 厩火事 ウマヤカジ
T 1:07 船徳 フナトク
T 1:08 心眼 シンガン
T 1:09 鰻の幇間 ウナギノタイコ
T 1:10 干物箱 ヒモノバコ
T 1:11 愛宕山 アタゴヤマ
T 1:12 つるつる ツルツル
T 1:13 景清 カゲキヨ
T 2:01 百川 モモカワ
T 2:02 品川心中 シナガワシンジュウ
T 2:03 芝浜 シバハマ
T 2:04 へッつい幽霊 ヘッツイユウレイ
T 2:05 御神酒徳利 オミキドックリ
T 2:06 ざこ八 ザコハチ
T 2:07 笠碁 カサゴ
T 2:08 御慶 ギョケイ
T 2:09 お見立 オミタテ


down up  page top 
 79. 古典落語大系,8巻,三一書房 (1969〜70)  ☆
  古典落語大系,3巻,静山社 (2010〜11)  ★

 江國滋・大西信行・永井啓夫・矢野誠一・三田純一編.『落語鑑賞』が,録音装置のない時代に演者の口跡を残すべく,編者が苦心した物に対して,『古典落語大系』は,落語のテキスト化をうたい,編者が底本化を目指した物.8巻全212席で,落語集の中でも最大規模.新書版でも発売された.第8巻は上方落語にあてられている.これのみは,既存の速記と大差なく,看板に偽りあり.編集意図が成功したとも言えるが,残念ながら生き生きとした語りの個性が失われ,かえって面白みに欠けてしまった.
 2010年から静山社から文庫で復刊.話順を入れ替え,11冊に再編集される予定が,3冊で刊行が止まっている.落語家の代数,年号,表記などが改訂されている.地名で気づいたところでは,"熊谷衣掛けの松"が"熊谷鎧掛けの松"に変更(「祇園会」).

分類 三一書房
古典落語大系
記載された演題 統一した演題 静山社
古典落語大系
T 三一大系1:01 寿限無 ジュゲム 01:01
T 1:02 権兵衛狸 ゴンベエダヌキ 01:02
T 1:03 首屋 クビヤ 01:03
T 1:04 千早振る チハヤフル  
T 1:05 孝行糖 コウコウトウ  
T 1:06 火事の引越し カジノヒッコシ 01:05
T 1:07 萬金丹 マンキンタン 01:06(万金丹)
T 1:08 堀の内 ホリノウチ  
T 1:09 囃子長屋 ハヤシナガヤ 01:08
T 1:10 代脈 ダイミャク 01:09
T 1:11 長短 チョウタン  
T 1:12 お見立て オミタテ  
T 1:13 提燈屋 チョウチンヤ 01:10(提灯屋)
T 1:14 湯屋番 ユヤバン  
T 1:15 味噌倉 ミソグラ 01:11(味噌蔵)
T 1:16 九州吹きもどし キュウシュウフキモドシ  
T 1:17 親子酒 オヤコザケ 01:12
T 1:18 王子の狐 オウジノキツネ  
T 1:19 二階ぞめき ニカイゾメキ 01:13
T 1:20 いつ受ける イツウケル 01:14
T 1:21 熊の皮 クマノカワ 01:16
T 1:22 千両みかん センリョウミカン  
T 1:23 猫久 ネコキュウ 01:17
T 1:24 万歳の遊び マンザイノアソビ 01:18
T 1:25 疝気の虫 センキノムシ  
T 1:26 鹿政談 シカセイダン  
T 1:27 鰻の幇間 ウナギノタイコ 01:19
T 1:28 蚤のかっぽれ ノミノウタ  
T 1:29 おせつ徳三郎 オセツトクサブロウ 01:21
T 2:01 道灌 ドウカン 02:02
T 2:02 饅頭こわい マンジュウコワイ 02:01
T 2:03 羽衣 ハゴロモ 02:03
T 2:04 古着屋 フルギヤ 01:04
T 2:05 柳の馬場 ヤナギノババ 02:04
T 2:06 二番煎じ ニバンセンジ 02:05
T 2:07 宗漢 ソウカン 02:06
T 2:08 夢の酒 ユメノサケ 02:07
T 2:09 笑い茸 ワライタケ  
T 2:10 唖の釣 オシノツリ 02:08
T 2:11 時そば トキソバ 02:09
T 2:12 大山詣り オオヤママイリ  
T 2:13 星野屋 ホシノヤ 02:10
T 2:14 てれすこ テレスコ 02:11
T 2:15 祇園会 ギオンエ 01:15
T 2:16 死神 シニガミ  
T 2:17 ぬけ雀 ヌケスズメ 02:12(抜け雀)
T 2:18 笠碁 カサゴ 02:13
T 2:19 粗忽の使者 ソコツノシシャ  
T 2:20 三枚起請 サンマイギショウ 02:14
T 2:21 胡椒の悔み コショウノクヤミ 02:15(胡椒のくやみ)
T 2:22 紫檀楼古喜 シタンロウフルキ 02:16
T 2:23 幇間腹 タイコバラ 02:17(たいこ腹)
T 2:24 蛙茶番 カワズチャバン 02:18
T 2:25 穴どろ アナドロ 01:20
T 2:26 らくだ ラクダ  
T 2:27 子別れ コワカレ 02:19
T 3:01 山号寺号 サンゴウジゴウ 03:01
T 3:02 金明竹 キンメイチク 03:02
T 3:03 石返し イシガエシ  
T 3:04 三人旅 サンニンタビ 03:03
T 3:05 初天神 ハツテンジン 03:04
T 3:06 かつぎや カツギヤ 03:05
T 3:07 茶の湯 チャノユ  
T 3:08 写真の仇討 シャシンノアダウチ 03:06
T 3:09 かんしゃく カンシャク  
T 3:10 四段目 ヨダンメ 03:07
T 3:11 蔵前駕籠 クラマエカゴ 03:08
T 3:12 洒落小町 シャレコマチ 03:09
T 3:13 壺算 ツボザン 03:10
T 3:14 碁泥 ゴドロ  
T 3:15 のめる ニニングセ  
T 3:16 盃の殿さま サカズキノトノサマ 03:11
T 3:17 位牌屋 イハイヤ 03:12
T 3:18 搗屋無間 ツキヤムゲン 03:13
T 3:19 明烏 アケガラス 03:14
T 3:20 猫の災難 ネコノサイナン  
T 3:21 強情灸 ゴウジョウキュウ 03:15
T 3:22 長屋の花見 ナガヤノハナミ  
T 3:23 麻のれん アサノレン 03:16
T 3:24 片棒 カタボウ 03:17
T 3:25 そば清 ソバノハオリ  
T 3:26 お直し オナオシ 03:18
T 3:27 芝浜 シバハマ 03:19
T 4:01 天災 テンサイ  
T 4:02 ずっこけ ズッコケ  
T 4:03 化物使い バケモノツカイ  
T 4:04 だくだく ダクダク  
T 4:05 松山鏡 マツヤマカガミ  
T 4:06 富久 トミキュウ  
T 4:07 粗忽の釘 ソコツノクギ  
T 4:08 紀州 キシュウ  
T 4:09 岸柳島 ガンリュウジマ  
T 4:10 突き落し ツキオトシ  
T 4:11 鰻屋 シロウトウナギ(2)  
T 4:12 夏の医者 ナツノイシャ  
T 4:13 宮戸川 ミヤトガワ  
T 4:14 半分垢 ハンブンアカ  
T 4:15 姫がたり ヒメカタリ  
T 4:16 船徳 フナトク  
T 4:17 反魂香 ハンゴンコウ  
T 4:18 厩火事 ウマヤカジ  
T 4:19 三方一両損 サンポウイチリョウゾン  
T 4:20 お茶汲み オチャクミ  
T 4:21 妾馬 メカウマ  
T 4:22 庖丁 ホウチョウ  
T 4:23 佃祭り ツクダマツリ  
T 4:24 長者番付 チョウジャバンヅケ  
T 4:25 黄金餅 コガネモチ  
T 4:26 品川心中 シナガワシンジュウ  
T 4:27 御神酒徳利 オミキドックリ  
T 5:01 花色木綿 デキゴコロ  
T 5:02 鉄拐 テッカイ  
T 5:03 指南書 シナンショ  
T 5:04 お化け長屋 オバケナガヤ  
T 5:05 あくび指南 アクビシナン  
T 5:06 花見酒 ハナミザケ  
T 5:07 こんにゃく問答 コンニャクモンドウ  
T 5:08 たがや タガヤ  
T 5:09 粗忽長屋 ソコツナガヤ  
T 5:10 ぞろぞろ ゾロゾロ  
T 5:11 夢金 ユメキン  
T 5:12 心眼 シンガン  
T 5:13 酢豆腐 スドウフ  
T 5:14 紋三郎稲荷 モンザブロウイナリ  
T 5:15 うどんや ウドンヤ  
T 5:16 文ちがい フミチガイ  
T 5:17 花見の仇討 ハナミノアダウチ  
T 5:18 百川 モモカワ  
T 5:19 首提燈 クビヂョウチン  
T 5:20 鮑のし アワビノシ  
T 5:21 ちきり伊勢屋 チキリイセヤ  
T 5:22 不精床 ブショウドコ  
T 5:23 黄金の大黒 キンノダイコク  
T 5:24 小言幸兵衛 コゴトコウベエ  
T 5:25 素人鰻 シロウトウナギ  
T 5:26 佐々木政談 ササキセイダン  
T 6:01 道具屋 ドウグヤ  
T 6:02 子褒め コホメ  
T 6:03 野ざらし ノザラシ  
T 6:04 今戸焼 イマドヤキ  
T 6:05 坊主の遊び ボウズノアソビ  
T 6:06 垂乳根 タラチネ  
T 6:07 悋気の火の玉 リンキノヒノタマ  
T 6:08 宿屋の富 ヤドヤノトミ  
T 6:09 藁人形 ワラニンギョウ  
T 6:10 あんまの炬燵 アンマノコタツ  
T 6:11 猫の皿 ネコノチャワン  
T 6:12 口入れ屋 ヒッコシノユメ  
T 6:13 寝床 ネドコ  
T 6:14 大工調べ ダイクシラベ  
T 6:15 つるつる ツルツル  
T 6:16 浮世床 ウキヨドコ  
T 6:17 火焔太鼓 カエンダイコ  
T 6:18 しめこみ シメコミ  
T 6:19 御慶 ギョケイ  
T 6:20 甲府ィ コウフイ 01:07(甲府イ)
T 6:21 唐茄子屋 トウナスヤセイダン  
T 6:22 干物箱 ヒモノバコ  
T 6:23 松引き マツヒキ  
T 6:24 甚五郎-竹の水仙 タケノスイセン  
T 6:25 甚五郎-三井の大黒 ミツイノダイコク  
T 6:26 甚五郎-ねずみ ネズミ  
T 7:01 牛褒め ウシホメ  
T 7:02 禁酒番屋 キンシュバンヤ  
T 7:03 厄払い ヤクハライ  
T 7:04 宿屋の仇討 ヤドヤノアダウチ  
T 7:05 真田小僧 サナダコゾウ  
T 7:06 付き馬 ツキウマ  
T 7:07 鼻ほしい ハナホシイ  
T 7:08 茶金 チャキン  
T 7:09 八問答 ハチモンドウ  
T 7:10 看板のピン カンバンノピン  
T 7:11 錦の袈裟 ニシキノケサ  
T 7:12 からくり屋 カラクリヤ  
T 7:13 山崎屋 ヤマザキヤ  
T 7:14 愛宕山 アタゴヤマ  
T 7:15 弥次郎 ヤジロウ  
T 7:16 五人廻し ゴニンマワシ  
T 7:17 小言念仏 コゴトネンブツ  
T 7:18 仇討屋 タカタノババ  
T 7:19 棒鱈 ボウダラ  
T 7:20 もう半分 モウハンブン  
T 7:21 今戸の狐 イマドノキツネ  
T 7:22 館林 タテバヤシ  
T 7:23 紙入れ カミイレ  
T 7:24 へっつい幽霊 ヘッツイユウレイ  
T 7:25 掛取万歳 カケトリマンザイ  
T 7:26 三軒長屋 サンゲンナガヤ  
T 7:27 火事息子 カジムスコ  
T 7:28 居残り佐平治 イノコリサヘイジ  
K 8:01 兵庫船 クワナブネ  
K 8:02 不精の代参 ブショウノダイサン  
K 8:03 地獄八景 ジゴクバッケイ  
K 8:04 瘤辨慶 コブベンケイ  
K 8:05 べかこ ベカコ  
K 8:06 日和ちがい ヒヨリチガイ  
K 8:07 舟辨慶 フナベンケイ  
K 8:08 ちしゃ医者 チシャイシャ  
K 8:09 仏師屋盗人 ニカワドロ  
K 8:10 皿屋敷 サラヤシキ  
K 8:11 鼻捻じ ハナネジ  
K 8:12 茶漬幽霊 サンネンメ  
K 8:13 牛の丸薬 ウシノガンジ  
K 8:14 後家馬子 ゴケマゴ  
K 8:15 景清 カゲキヨ  
K 8:16 質屋蔵 シチヤグラ  
K 8:17 鍬潟 クワガタ  
K 8:18 綱七 ツナシチ  
K 8:19 胴乱の幸助 ドウランコウスケ  
K 8:20 苫ヶ島 トマガシマ  
K 8:21 代書屋 ダイショヤ  
K 8:22 土橋萬歳 ドバシマンザイ  


down up  page top 
 80. 古典落語,6巻,講談社 (1972〜74)  ☆☆
  古典落語,3巻,講談社 (2002〜15)  ★

 興津要編.その名もズバリ『古典落語』と題して,上,下,続,続々,続々々,大尾まで6冊を刊行.197席を収めたロングセラー.編集が巧妙で底本が何であるかよくわからない.「妾馬」をサゲまで残す姿勢はうれしいが,底本のない噺がここまで流布するのはいかがかと思う.続からは上方落語を収める.こちらは,他書と重複しない噺が収められており,原典のまま復刻してくれたらどれほど意義深かったかと思う.
 講談社学術文庫では,まず2002年に元版上下巻から正編,2004年に元版全体から続編が編まれた.完成された故人の業績を,商売を考えて切り刻むことのどこが"学術"と言えよう.本文に手を加えていないことは唯一の手柄.11年を経た2015年に選と題した20席が追加された.

分類 講談社文庫
古典落語
記載された演題 統一した演題 講談社学術文庫
古典落語
T 講文庫1:01 うそつき弥次郎 ヤジロウ  
T 1:02 かつぎや カツギヤ  
T 1:03 明烏 アケガラス 1:01
T 1:04 長屋の花見 ナガヤノハナミ  
T 1:05 三人旅 サンニンタビ-オシクラ 1:02
T 1:06 厩火事 ウマヤカジ 1:03
T 1:07 寝床 ネドコ  
T 1:08 千早振る チハヤフル 1:04
T 1:09 猫久 ネコキュウ  
T 1:10 しわい屋 シワイヤ  
T 1:11 転失気 テンシキ  
T 1:12 出来心 デキゴコロ  
T 1:13 湯屋番 ユヤバン  
T 1:14 まんじゅうこわい マンジュウコワイ 2:01
T 1:15 短命 タンメイ  
T 1:16 うなぎの幇間 ウナギノタイコ 3:01
T 1:17 そこつ長屋 ソコツナガヤ 1:05
T 1:18 酢豆腐 スドウフ 2:02
T 1:19 悋気の火の玉 リンキノヒノタマ  
T 1:20 三方一両損 サンポウイチリョウゾン 1:06
T 1:21 たがや タガヤ 1:07
T 1:22 居残り佐平次 イノコリサヘイジ 1:08
T 1:23 目黒のさんま メグロノサンマ 1:09
T 1:24 小言幸兵衛 コゴトコウベエ 1:10
T 1:25 宿屋の富 ヤドヤノトミ  
T 1:26 道具屋 ドウグヤ 1:11
T 1:27 なめる ナメル  
T 1:28 時そば トキソバ 1:12
T 1:29 たらちね タラチネ  
T 1:30 もと犬 モトイヌ  
T 1:31 無精床 ブショウドコ  
T 1:32 芝浜 シバハマ 1:13
T 2:01 御慶 ギョケイ  
T 2:02 寿限無 ジュゲム 1:14
T 2:03 そこつの使者 ソコツノシシャ  
T 2:04 転宅 テンタク  
T 2:05 三枚起請 サンマイギショウ 1:15
T 2:06 やかん ヤカン  
T 2:07 崇徳院 ストクイン 1:16
T 2:08 位牌屋 イハイヤ  
T 2:09 夢の酒 ユメノサケ  
T 2:10 天災 テンサイ  
T 2:11 大山まいり オオヤママイリ  
T 2:12 権助芝居 イチブチャバン  
T 2:13 つるつる ツルツル  
T 2:14 代脈 ダイミャク 2:03
T 2:15 野ざらし ノザラシ 1:17
T 2:16 青菜 アオナ 1:18
T 2:17 船徳 フナトク 2:04
T 2:18 道灌 ドウカン  
T 2:19 庖丁 ホウチョウ  
T 2:20 不動坊 フドウボウ  
T 2:21 近日むすこ キンジツムスコ  
T 2:22 お七 オシチ  
T 2:23 松山鏡 マツヤマカガミ 3:02
T 2:24 錦の袈裟 ニシキノケサ  
T 2:25 らくだ ラクダ 1:19
T 2:26 松竹梅 ショウチクバイ  
T 2:27 首屋 クビヤ  
T 2:28 尻餅 シリモチ 3:03
T 2:29 がまの油 ガマノアブラ 1:20
T 2:30 子別れ コワカレ 1:21
T 3:01 堀の内 ホリノウチ  
T 3:02 二十四孝 ニジュウシコウ  
T 3:03 真田小僧 サナダコゾウ 3:04
T 3:04 しめこみ シメコミ 3:05
T 3:05 おせつ徳三郎 オセツトクサブロウ  
T 3:06 しの字ぎらい シノジギライ  
T 3:07 五人まわし ゴニンマワシ  
T 3:08 疝気の虫 センキノムシ  
T 3:09 大工調べ ダイクシラベ 2:05
T 3:10 ろくろ首 ロクロクビ  
T 3:11 町内の若い衆 チョウナイノワカイモノ  
T 3:12 万金丹 マンキンタン  
T 3:13 蛙茶番 カワズチャバン  
T 3:14 宮戸川 ミヤトガワ 2:06
T 3:15 文ちがい フミチガイ  
T 3:16 王子のきつね オウジノキツネ 3:06
T 3:17 汲み立て クミタテ  
T 3:18 火事むすこ カジムスコ  
T 3:19 ひとつ穴 ヒトツアナ  
T 3:20 妾馬 メカウマ 2:07
T 3:21 品川心中 シナガワシンジュウ 2:08
T 3:22 引越しの夢 ヒッコシノユメ  
T 3:23 紙入れ カミイレ  
T 3:24 そばの殿さま ソバノトノサマ  
T 3:25 富久 トミキュウ 2:09
K 3:26 住吉駕籠 クモカゴ  
K 3:27 どうらん幸助 ドウランコウスケ  
K 3:28 貝野村 カイノムラ  
K 3:29 百年目 ヒャクネンメ  
K 3:30 千両みかん センリョウミカン 2:10
K 3:31 たちぎれ タチキリ 2:11
K 3:32 池田の猪買い シシカイ  
K 3:33 三十石 サンジッコク  
K 3:34 お玉牛 オタマウシ  
K 3:35 ざこ八 ザコハチ  
T 4:01 子ほめ コホメ  
T 4:02 そこつの釘 ソコツノクギ 3:07
T 4:03 浮世床 ウキヨドコ 3:08
T 4:04 薮入り ヤブイリ  
T 4:05 雛鍔 ヒナツバ  
T 4:06 お神酒徳利 オミキドックリ 3:09
T 4:07 お見立て オミタテ  
T 4:08 三軒長屋 サンゲンナガヤ 3:10
T 4:09 ずっこけ ズッコケ  
T 4:10 うそつき村 ウソツキムラ  
T 4:11 三年目 サンネンメ  
T 4:12 金の大黒 キンノダイコク  
T 4:13 夏どろ ナツドロ  
T 4:14 茶の湯 チャノユ 2:12
T 4:15 宿屋の仇討ち ヤドヤノアダウチ  
T 4:16 化けものつかい バケモノツカイ 3:11
T 4:17 羽織のあそび ハオリノアソビ  
T 4:18 小言念仏 コゴトネンブツ 2:13
T 4:19 突きおとし ツキオトシ  
T 4:20 碁どろ ゴドロ  
T 4:21 味噌蔵 ミソグラ 3:12
T 4:22 田能久 タノキュウ  
T 4:23 あくび指南 アクビシナン 3:13
T 4:24 巌流島 ガンリュウジマ 3:14
T 4:25 うどんや ウドンヤ  
K 4:26 野崎まいり ノザキマイリ 3:18
K 4:27 あわび貝 アワビノシ  
K 4:28 夢八 ユメハチ  
K 4:29 宇治の柴船 ウジノシバフネ  
K 4:30 へっつい盗人 ヘッツイヌスット  
K 4:31 佐々木裁き ササキセイダン  
K 4:32 はてなの茶碗 チャキン 3:19
T 5:01 うなぎ屋 シロウトウナギ(2)  
T 5:02 狸賽 タヌサイ  
T 5:03 釜どろ カマドロ  
T 5:04 かわり目 カワリメ  
T 5:05 松ひき マツヒキ  
T 5:06 付き馬 ツキウマ  
T 5:07 五月のぼり ゴガツノボリ  
T 5:08 高田の馬場 タカタノババ  
T 5:09 いも俵 イモダワラ  
T 5:10 富士まいり フジマイリ  
T 5:11 磯のあわび イソノアワビ  
T 5:12 笠碁 カサゴ 3:15
T 5:13 鉄拐 テッカイ  
T 5:14 権助ぢょうちん ゴンスケヂョウチン  
T 5:15 禁酒番屋 キンシュバンヤ 2:14
T 5:16 坊主のあそび ボウズノアソビ  
T 5:17 本膳 ホンゼン  
T 5:18 水屋の富 ミズヤノトミ  
T 5:19 開帳の雪隠 カイチョウノセッチン  
T 5:20 三助のあそび サンスケノアソビ  
T 5:21 星野屋 ホシノヤ  
T 5:22 唐茄子屋政談 トウナスヤセイダン 3:16
T 5:23 小粒 コツブ  
T 5:24 盃の殿さま サカズキノトノサマ  
T 5:25 百川 モモカワ 2:15
T 5:26 お血脈 オケチミャク 3:17
T 5:27 ふたなり フタナリ  
T 5:28 お化け長屋 オバケナガヤ  
T 5:29 夢金 ユメキン  
T 5:30 淀五郎 ヨドゴロウ  
K 5:31 馬の田楽 ウマノデンガク  
K 5:32 愛宕山 アタゴヤマ 3:20
K 5:33 たばこの火 タバコノヒ  
K 5:34 くっしゃみ講釈 クシャミコウシャク  
K 5:35 景清 カゲキヨ  
K 5:36 箒屋娘 ホウキヤムスメ  
T 6:01 金明竹 キンメイチク 2:16
T 6:02 牛ほめ ウシホメ  
T 6:03 花見の仇討ち ハナミノアダウチ 2:17
T 6:04 つづら泥 ツヅラドロ  
T 6:05 山崎屋 ヤマザキヤ 2:18
T 6:06 反対車 ハンタイグルマ  
T 6:07 将棋の殿さま ショウギノトノサマ  
T 6:08 豆屋 マメヤ  
T 6:09 長者番付 チョウジャバンヅケ  
T 6:10 のめる ニニングセ  
T 6:11 みいらとり ミイラトリ  
T 6:12 肝つぶし キモツブシ  
T 6:13 だくだく ダクダク  
T 6:14 金玉医者 キンタマイシャ  
T 6:15 こうふい コウフイ  
T 6:16 首ったけ クビッタケ  
T 6:17 喜撰小僧 キセンコゾウ  
T 6:18 ねこの茶碗 ネコノチャワン  
T 6:19 ちきり伊勢屋 チキリイセヤ  
T 6:20 お茶汲み オチャクミ  
T 6:21 犬の目 イヌノメ  
T 6:22 片棒 カタボウ  
T 6:23 そば清 ソバノハオリ  
T 6:24 茗荷宿屋 ミョウガヤ 2:19
T 6:25 穴どろ アナドロ  
T 6:26 いいわけ座頭 イイワケザトウ  
K 6:27 仏師屋盗人 ニカワドロ  
K 6:28 でんがく食い ヨリアイザケ  
K 6:29 吹き替えむすこ ヒモノバコ  
K 6:30 猿後家 サルゴケ  
K 6:31 猫の災難 ネコノサイナン  
K 6:32 誉田屋 コンダヤ  


down up  page top 
 81. 古典落語 人情ばなし,講談社 (1973)  ★
 82. 古典落語 艶ばなし,講談社 (1973)  ★
 83. 古典落語 長屋ばなし,講談社 (1974)  ★
 84. 古典落語 上方艶ばなし,講談社 (1974)  ★


 『古典落語 人情ばなし』など4巻は,池田弥三郎,井上ひさし,矢野誠一,藤本義一がそれぞれ編集にあたった.「鈴振り」の舞台を義行寺にするなどは,落語地名の立場からするといただけない.

分類 講談社
古典落語 人情ばなし など
記載された演題 統一した演題
T 講古典人情:01 芝浜 シバハマ
T 02 火事息子 カジムスコ
T 03 唐茄子屋政談 トウナスヤセイダン
T 04 景清 カゲキヨ
T 05 子別れ(上) コワカレ,1
T 06 子別れ(中) コワカレ,2
T 07 子別れ(下) コワカレ,3
T 08 梅若礼三郎 ウメワカレイザブロウ
T 09 お若伊之助 オワカイノスケ
T 10 淀五郎 ヨドゴロウ
T 11 紺屋高尾 コウヤタカオ
T 12 文七元結 ブンシチモットイ
T 13 ちきり伊勢屋 チキリイセヤ
T 講古典艶:01 なめる ナメル
T 02 蛙茶番 カワズチャバン
T 03 鈴ふり スズフリ
T 04 数取り カズトリ
T 05 ねずみの耳 ネズミノミミ
T 06 姫かたり ヒメカタリ
T 07 三枚起請 サンマイギショウ
T 08 突落し ツキオトシ
T 09 お玉牛 オタマウシ
T 10 明烏 アケガラス
T 11 五人廻し ゴニンマワシ
T 12 つるつる ツルツル
K 13 有馬小便 アリマショウベン
K 14 宿屋かか ヤドヤボボ
T 15 疝気の虫 センキノムシ
T 16 目薬 メグスリ
T 17 短命 タンメイ
T 18 紙入れ カミイレ
T 19 義眼 イレメ
T 講古典長屋:01 長屋の花見 ナガヤノハナミ
T 02 井戸の茶碗 イドノチャワン
T 03 粗忽長屋 ソコツナガヤ
T 04 小言幸兵衛 コゴトコウベエ
T 05 今戸の狐 イマドノキツネ
T 06 寝床 ネドコ
T 07 三軒長屋 サンゲンナガヤ
T 08 富久 トミキュウ
T 09 らくだ ラクダ
K 講古典上方艶:01 女護が島 ニョゴガシマ
K 02 しつけぼぼ シツケボボ
K 03 おさがり オサガリ
K 04 赤貝猫 アカガイネコ
K 05 金箔屋 キンパクヤ
K 06 建礼門院 ケンレイモンイン
K 07 茶漬け間男 チャヅケマオトコ
K 08 風呂敷間男 フロシキ
K 09 左甚五郎 ジンゴロウノサク
K 10 からくり医者 ノゾキイシャ
K 11 お好み吸物 オコノミスイモノ
K 12 揚子江 ヨウスコウ
K 13 松茸 カキクリマツタケ
K 14 故郷へ錦 コキョウエニシキ
K 15 紀州飛脚 キシュウビキャク
K 16 張形 チョウメイガンヤ
K 17 羽根つき丁稚 ハゴイタデッチ
K 18 忠臣蔵 チュウシングラ
K 19 鞍馬の天狗 テングノハナ
K 20 逢いびき カミシンジン
K 21 反故染め ホウグゾメ
K 22 猪飼野 イカイノ
K 23 金玉茶屋 キンタマヂャヤ
K 24 下口 シタクチ


down up  page top 
 90. 落語百選,4巻,三省堂 (1975〜76)  ☆
  落語百選,4巻,社会思想社 (1979〜80)  ★
  落語百選,4巻,筑摩書房 (1999)  ★
 91. 落語特選,2巻,筑摩書房 (2000)  ☆


 麻生芳伸編の『落語百選』春夏秋冬4巻は,都合3回発売されている.三省堂版(1975)のうち,王子の狐(秋から春へ)と野晒し(春から秋へ)とを入れ替えて,社会思想社から1979年に教養文庫として再発された.筑摩書房から1999年に復刊,2000年には,ついに続編として『落語特選』2巻40席が追加された.

分類 三省堂
落語百選
記載された演題 統一した演題 社会思想社
ちくま文庫
落語百選
T 三省堂百選1:01 猫久 ネコキュウ 1:01
T 1:02 たらちね タラチネ 1:02
T 1:03 湯屋番 ユヤバン 1:03
T 1:04 浮世床 ウキヨドコ 1:04
T 1:05 長屋の花見 ナガヤノハナミ 1:05
T 1:06 三人旅 サンニンタビ-ツルヤゼンベエ 1:06
T 1:07 三方一両損 サンポウイチリョウゾン 1:07
T 1:08 饅頭こわい マンジュウコワイ 1:08
T 1:09 粗忽の使者 ソコツノシシャ 1:09
T 1:10 明烏 アケガラス 1:10
T 1:11 猫の皿 ネコノチャワン 1:12
T 1:12 蟇の油 ガマノアブラ 1:13
T 1:13 〆込み シメコミ 1:14
T 1:14 野ざらし ノザラシ 3:20
T 1:15 花見酒 ハナミザケ 1:15
T 1:16 崇徳院 ストクイン 1:16
T 1:17 大工調べ ダイクシラベ 1:17
T 1:18 四段目 ヨダンメ 1:18
T 1:19 付き馬 ツキウマ 1:19
T 1:20 松山鏡 マツヤマカガミ 1:20
T 1:21 豊竹屋 トヨタケヤ 1:21
T 1:22 一つ穴 ヒトツアナ 1:22
T 1:23 こんにゃく問答 コンニャクモンドウ 1:23
T 1:24 百年目 ヒャクネンメ 1:24
T 1:25 あたま山 アタマヤマ 1:25
T 2:01 出来心 デキゴコロ 2:01
T 2:02 道灌 ドウカン 2:02
T 2:03 狸賽 タヌサイ 2:03
T 2:04 笠碁 カサゴ 2:04
T 2:05 金明竹 キンメイチク 2:05
T 2:06 鹿政談 シカセイダン 2:06
T 2:07 しわい屋 シワイヤ 2:07
T 2:08 百川 モモカワ 2:08
T 2:09 青菜 アオナ 2:09
T 2:10 一眼国 イチガンコク 2:10
T 2:11 素人鰻 シロウトウナギ 2:11
T 2:12 二十四孝 ニジュウシコウ 2:12
T 2:13 売り声 ウリゴエ 2:13
T 2:14 船徳 フナトク 2:14
T 2:15 お化け長屋 オバケナガヤ 2:15
T 2:16 たが屋 タガヤ 2:16
T 2:17 夏の医者 ナツノイシャ 2:17
T 2:18 佃祭 ツクダマツリ 2:18
T 2:19 あくび指南 アクビシナン 2:19
T 2:20 水屋の富 ミズヤノトミ 2:20
T 2:21 紙入れ カミイレ 2:21
T 2:22 千両みかん センリョウミカン 2:22
T 2:23 麻のれん アサノレン 2:23
T 2:24 三年目 サンネンメ 2:24
T 2:25 唐茄子屋 トウナスヤセイダン 2:25
T 3:01 道具屋 ドウグヤ 3:01
T 3:02 天災 テンサイ 3:02
T 3:03 つるつる ツルツル 3:03
T 3:04 目黒のさんま メグロノサンマ 3:04
T 3:05 厩火事 ウマヤカジ 3:05
T 3:06 寿限無 ジュゲム 3:06
T 3:07 時そば トキソバ 3:07
T 3:08 五人回し ゴニンマワシ 3:08
T 3:09 ねずみ ネズミ 3:09
T 3:10 やかん ヤカン 3:10
T 3:11 山崎屋 ヤマザキヤ 3:11
T 3:12 三人無筆 サンニンムヒツ 3:12
T 3:13 真田小僧 サナダコゾウ 3:13
T 3:14 返し馬 シナガワノマメ 3:14
T 3:15 茶の湯 チャノユ 3:15
T 3:16 宿屋の仇討 ヤドヤノアダウチ 3:16
T 3:17 一人酒盛 ヒトリサカモリ 3:17
T 3:18 ぞろぞろ ゾロゾロ 3:18
T 3:19 猫怪談 ネコカイダン 3:19
T 3:20 王子の狐 オウジノキツネ 1:11
T 3:21 碁どろ ゴドロ 3:21
T 3:22 干物箱 ヒモノバコ 3:22
T 3:23 死神 シニガミ 3:23
T 3:24 粗忽の釘 ソコツノクギ 3:24
T 3:25 子別れ コワカレ 3:25
T 4:01 うどんや ウドンヤ 4:01
T 4:02 牛ほめ ウシホメ 4:02
T 4:03 弥次郎 ヤジロウ 4:03
T 4:04 寝床 ネドコ 4:04
T 4:05 火焔太鼓 カエンダイコ 4:05
T 4:06 首提灯 クビヂョウチン 4:06
T 4:07 勘定板 カンジョウイタ 4:07
T 4:08 鼠穴 ネズミアナ 4:08
T 4:09 二番煎じ ニバンセンジ 4:09
T 4:10 火事息子 カジムスコ 4:10
T 4:11 按摩の炬燵 アンマノコタツ 4:11
T 4:12 大仏餅 ダイブツモチ 4:12
T 4:13 文七元結 ブンシチモットイ 4:13
T 4:14 芝浜 シバハマ 4:14
T 4:15 掛取万歳 カケトリマンザイ 4:15
T 4:16 御慶 ギョケイ 4:16
T 4:17 かつぎや カツギヤ 4:17
T 4:18 千早振る チハヤフル 4:18
T 4:19 薮入り ヤブイリ 4:19
T 4:20 阿武松 オウノマツ 4:20
T 4:21 初天神 ハツテンジン 4:21
T 4:22 妾馬 メカウマ 4:22
T 4:23 雪てん ユキテン 4:23
T 4:24 夢の瀬川 ユメノセガワ 4:24
T 4:25 粗忽長屋 ソコツナガヤ 4:25

分類 ちくま文庫
落語特選
記載された演題 統一した演題
T 筑摩特選1:01 品川心中 シナガワシンジュウ
T 1:02 小言幸兵衛 コゴトコウベエ
T 1:03 浮世根問 ウキヨネドイ
T 1:04 大山詣り オオヤママイリ
T 1:05 蛙茶番 カワズチャバン
T 1:06 鰻の幇間 ウナギノタイコ
T 1:07 宮戸川 ミヤトガワ
T 1:08 酢豆腐 スドウフ
T 1:09 岸柳島 ガンリュウジマ
T 1:10 三枚起請 サンマイギショウ
T 1:11 らくだ ラクダ
T 1:12 疝気の虫 センキノムシ
T 1:13 お直し オナオシ
T 1:14 代り目 カワリメ
T 1:15 宿屋の富 ヤドヤノトミ
T 1:16 黄金の大黒 キンノダイコク
T 1:17 紺屋高尾 コウヤタカオ
T 1:18 和歌三神 ワカサンジン
T 1:19 鰍沢 カジカザワ
T 1:20 桃太郎 モモタロウ
T 2:01 汲み立て クミタテ
T 2:02 星野屋 ホシノヤ
T 2:03 反魂香 ハンゴンコウ
T 2:04 中村仲蔵 ナカムラナカゾウ
T 2:05 文違い フミチガイ
T 2:06 黄金餅 コガネモチ
T 2:07 今戸焼 イマドヤキ
T 2:08 松曳き マツヒキ
T 2:09 心眼 シンガン
T 2:10 三軒長屋 サンゲンナガヤ
T 2:11 二階ぞめき ニカイゾメキ
T 2:12 富久 トミキュウ
T 2:13 一目上り ヒトメアガリ
T 2:14 木乃伊取り ミイラトリ
T 2:15 蔵前駕籠 クラマエカゴ
T 2:16 夢金 ユメキン
T 2:17 悋気の火の玉 リンキノヒノタマ
T 2:18 王子の幇間 オウジノタイコ
T 2:19 片棒 カタボウ
T 2:20 居残り佐平次 イノコリサヘイジ


down up  page top 
 92. 落語の世界,5巻,新評社 (1973〜74)  ☆
 93. 落語の旅,サンポウジャーナル (1978)  ☆
 94. 落語の女,サンポウジャーナル (1978)  ☆
 95. 落語の若者,サンポウジャーナル (1978)  ☆
 96. 落語の遊び,サンポウジャーナル (1978)  ☆
 97. 落語の犯罪,サンポウジャーナル (1979)  ☆


 加太こうじは,2種の落語本を残している.新評社からは5巻ものの『落語の世界』,サンポウジャーナルからは,ジャンルごとに『落語の遊び』など5巻もの.両者に重複する演題はあるが,内容はちゃんと変えている.少年向け以外で「平林」が収められているのはこれだけ.「付け馬」の演題での圓生批判など,筆者の好悪の感情が透けて見える.

分類 新評社
落語の世界
記載された演題 統一した演題
T 新評世界1:01 花色木綿 デキゴコロ
T 1:02 片棒 カタボウ
T 1:03 権助茶番 イチブチャバン
T 1:04 道具屋 ドウグヤ
T 1:05 粗忽の使者 ソコツノシシャ
T 1:06 付け馬 ツキウマ
T 1:07 明烏 アケガラス
T 1:08 三軒長屋 サンゲンナガヤ
T 1:09 書置きちがい フタナリ
T 1:10 火焔太鼓 カエンダイコ
T 1:11 一目あがり ヒトメアガリ
T 1:12 風呂敷 フロシキ
T 1:13 岸柳島 ガンリュウジマ
T 1:14 お血脈 オケチミャク
T 1:15 今戸の狐 イマドノキツネ
T 2:01 錦明竹 キンメイチク
T 2:02 堀の内 ホリノウチ
T 2:03 お見立て オミタテ
T 2:04 牛ほめ ウシホメ
T 2:05 たが屋 タガヤ
T 2:06 つるつる ツルツル
T 2:07 大師の杵 ダイシノキネ
T 2:08 百川 モモカワ
T 2:09 小言幸兵衛 コゴトコウベエ
T 2:10 高田の馬場 タカタノババ
T 2:11 お節徳三郎・上 オセツトクサブロウ,1
T 2:12 お節徳三郎・下 オセツトクサブロウ,2
T 3:01 雑俳 ユキテン
T 3:02 万病円 マンビョウエン
T 3:03 釜泥 カマドロ
T 3:04 半分垢 ハンブンアカ
T 3:05 浮世根問い ウキヨネドイ
T 3:06 松曳き マツヒキ
T 3:07 反対車 ハンタイグルマ
T 3:08 唖の釣 オシノツリ
T 3:09 二番せんじ ニバンセンジ
T 3:10 庖丁 ホウチョウ
T 3:11 火事息子 カジムスコ
T 3:12 豆屋 マメヤ
T 3:13 花見酒 ハナミザケ
T 3:14 強飯の女郎買い コワカレ,1
T 3:15 子別れ コワカレ,2
T 3:16 子はかすがい コワカレ,3
T 4:01 じゅげむ ジュゲム
T 4:02 粗忽の釘 ソコツノクギ
T 4:03 味噌倉 ミソグラ
T 4:04 へっついの幽霊 ヘッツイユウレイ
T 4:05 船徳 フナトク
T 4:06 もう半分 モウハンブン
T 4:07 素人うなぎ シロウトウナギ
T 4:08 大山まいり オオヤママイリ
T 4:09 二十四孝 ニジュウシコウ
T 4:10 源平盛衰記 ゲンペイ
T 4:11 締めこみ シメコミ
T 4:12 野ざらし ノザラシ
T 4:13 干物箱 ヒモノバコ
T 4:14 品川心中・上 シナガワシンジュウ,1
T 4:15 品川心中・下 シナガワシンジュウ,2
T 5:01 平林 ヒラバヤシ
T 5:02 嘘つき村 ウソツキムラ
T 5:03 わら人形 ワラニンギョウ
T 5:04 三人旅 サンニンタビ-ツルヤゼンベエ
T 5:05 心眼 シンガン
T 5:06 たらちね タラチネ
T 5:07 鰍沢 カジカザワ
T 5:08 死神 シニガミ
T 5:09 こんにゃく問答 コンニャクモンドウ
T 5:10 五人まわし ゴニンマワシ
T 5:11 粗忽の長屋 ソコツナガヤ
T 5:12 うどん屋 ウドンヤ
T 5:13 京見物 ギオンエ
T 5:14 穴泥 アナドロ
T 5:15 宮戸川・上 ミヤトガワ,1
T 5:16 宮戸川・下 ミヤトガワ,2

分類 サンポウジャーナル
落語の旅 など
記載された演題 統一した演題
T サンポウ旅:01 嘘つき弥次郎 ヤジロウ
T 02 三人旅 サンニンタビ-ツルヤゼンベエ
T 03 朝這い サンニンタビ-アサバイ
T 04 京見物 ギオンエ
T 05 田能久 タノキュウ
T 06 万金丹 マンキンタン
T 07 茗荷屋 ミョウガヤ
T 08 五合目 フジマイリ
T 09 鰍沢 カジカザワ
T 10 大山参り オオヤママイリ
T サンポウ女:01 たらちね タラチネ
T 02 猫久 ネコキュウ
T 03 書き置きちがい フタナリ
T 04 品川心中 上 シナガワシンジュウ,1
T 05 品川心中 下 シナガワシンジュウ,2
T 06 芝浜 シバハマ
T 07 千早振る チハヤフル
T 08 宮戸川 上 ミヤトガワ,1
T 09 宮戸川 下 ミヤトガワ,2
T 10 御神酒徳利 オミキドックリ
T 11 うまや火事 ウマヤカジ
T サンポウ遊び:01 明烏 アケガラス
T 02 五人まわし ゴニンマワシ
T 03 親子酒 オヤコザケ
T 04 浮世床 ウキヨドコ
T 05 付け馬 ツキウマ
T 06 錦の袈裟 ニシキノケサ
T 07 つるつる ツルツル
T 08 うなぎの幇間 ウナギノタイコ
T 09 お見立て オミタテ
T 10 居残り佐平治 イノコリサヘイジ
T 11 酢豆腐 スドウフ
T サンポウ若者:01 道具屋 ドウグヤ
T 02 船徳 フナトク
T 03 片棒 カタボウ
T 04 干物箱 ヒモノバコ
T 05 孝行糖 コウコウトウ
T 06 火事息子 カジムスコ
T 07 湯屋番 ユヤバン
T 08 花見の仇討ち ハナミノアダウチ
T 09 井戸の茶碗 イドノチャワン
T 10 ろくろ首 ロクロクビ
T 11 今戸の狐 イマドノキツネ
T 12 野ざらし ノザラシ
T サンポウ犯罪:01 花色木綿 デキゴコロ
T 02 お血脈 オケチミャク
T 03 姫かたり ヒメカタリ
T 04 締め込み シメコミ
T 05 鯉こく コイドロ
T 06 藁人形 ワラニンギョウ
T 07 夏泥 ナツドロ
T 08 だくだく ダクダク
T 09 転宅 テンタク
T 10 穴泥 アナドロ
T 11 蔵前駕籠 クラマエカゴ
T 12 やかん泥 ヤカンドロ
T 13 高田の馬場 タカタノババ


down up  page top 
 古典落語を歩く,碧天舎 (2004) ★


 福々亭笑助著.隅田川周辺編の副題.普通この手の本は,落語のあらすじに続いて,舞台となる土地のガイドやこぼれ話で構成されることが多い.ところが,この本には落語が丸こかし,すっかり八代目文楽の口調といった噺など8席収められている.文楽十八番の「寝床」は入っていない.カラオケに付きあわされた気分で,★1つ.

分類 碧天舎
古典落語を歩く
記載された演題 統一した演題
XTX 1 開帳 カイチョウノセッチン
XTX 2 たがや タガヤ
XTX 3 巌流島 ガンリュウジマ
XTX 4 花見の仇討ち ハナミノアダウチ
XTX 5 船徳 フナトク
XTX 6 野ざらし ノザラシ
XTX 7 明烏 アケガラス
XTX 8 鰻の幇間 ウナギノタイコ


down up  page top 
 上方落語 こばなし絵本,講談社 (2009) ☆
 上方落語 ひとくち絵本,2巻,はじ芽企画 (2021〜23) ☆

 『上方落語 こばなし絵本』は,森田一採話,早川博唯画.おなじみの小噺が6ページにまとめてある.「代脈」のサゲは「四宿の屁」のつかみ込み.
 『上方落語 ひとくち絵本』は,もりたはじめ(森田一)編,はやかわひろただ(早川博唯)画.第1巻は,上方落語15席が各6ページにまとめてある.「蛇含草」は,餅ではなく「そば清」バージョン.絵本とあるだけあって,「狸賽」のタヌキは,お尻をつきだしていて本当に可愛い.第2巻「小倉船 竜宮界は龍の都」は7席を収める.

分類 講談社
上方落語 こばなし絵本
記載された演題 統一した演題
XKX 01 金づち借り シマツノカナヅチ
XKX 02 片方の目 コバナシ
XKX 03 でぼちんの金 エビスコバン
XKX 04 アホの親子 コバナシ
XKX 05 やぶ医者 テオクレイシャ
XKX 06 代脈 ダイミャクX
XKX 07 とんびのかよい カヨイトンビ
XX 08 ねずみ コバナシ
XKX 09 カラスとにわとり クワガラス
XX 10 お大師っさんの犬 コバナシ
XKX 11 猫の皿 ネコノチャワン
XKX 12 もの言う木 クチナシ
XKX 13 朝顔おやじ アサガオ
XKX 14 松医者 マツイシャ
XX 15 殿さまの内緒ばなし コバナシ
XKX 16 お庭の松 サクラダイ
XKX 17 殿さまとかじや キシュウ
XX 18 むかでのおつかい コバナシ
XKX 19 うわばみと飛脚 ウワバミビキャク
XKX 20 ろくろく首 ロクロクビ
XKX 21 天の三人旅 カミナリユウダチ
XKX 22 厠の妖怪 カイタモノガモノイウ
XKX 23 雷さんの忘れもの カミナリノベントウ

分類 はじ芽企画
上方落語 ひとくち絵本
記載された演題 統一した演題
XKX 1:01 動物園 ドウブツエン
XKX 1:02 狸賽 タヌサイ
XKX 1:03 さぎとり ガントリ
XKX 1:04 蛇含草 ソバノハオリ
XKX 1:05 池田の猪買い シシカイ
XKX 1:06 皿屋敷 サラヤシキ
XKX 1:07 五光 ゴコウ
XKX 1:08 堺飛脚 コレデモフルイカ
XKX 1:09 死神 シニガミ
XKX 1:10 七度狐 シチドギツネ
XKX 1:11 ちはやふる チハヤフル
XKX 1:12 青菜 アオナ
XKX 1:13 はてなの茶碗 チャキン
XKX 1:14 花筏 ハナイカダ
XKX 1:15 愛宕山 アタゴヤマ
XX 2:01 狐の家 コバナシ
XKX 2:02 道具屋 ドウグヤ
XKX 2:03 質屋蔵 シチヤグラ
XKX 2:04 牛ほめ ウシホメ
XKX 2:05 道灌 ドウカン
XKX 2:06 西行鼓ヶ滝 サイギョウ


up  page top 
 らくご絵手帖,カンゼン (2011) ☆
 なにわ景勝 落語の舞,講談社エディトリアル (2019) ☆☆
 日本の笑い話 らくご絵巻,新泉社 (2020) ☆

 『らくご絵手帖』は,三遊亭兼好 監修,瀬知エリカ 絵,青木伸広 文.絵で見る落語と江戸の暮らしの副題.出版意図がよくわからない.出どこのわからない速記に,3色刷りのチープなイラストがたくさん.天井裏かなんかで捕まえたんだろう(鰻の幇間).フシがつくだけ情けない(寝床).
 『なにわ景勝 落語の舞』は,橘文吉著.落語愛好家であり,演者でもある著者による自費出版.「曽根崎心中」「お菊さん」は自作の新作,「重ね扇」は「残菊物語」をベースにした作品.古典にも独自の解釈を加え,サゲの先を書いたりしている.「井戸の茶碗」は東京から移植したもの.
 『日本の笑い話 らくご絵巻』は,はやかわひろただ絵,もりたはじめ編,ラルフ・マッカーシー英訳.英語で読んでも面白いの副題.左ページが和文,右ページが英文.変形横長の書型,119ページでわずか2席の落語.和文,英文とPCを駆使した絵,何がメインなのか,よくわからない.

分類 カンゼン
らくご絵手帖
記載された演題 統一した演題
XTX 1 時そば トキソバ
XTX 2 初天神 ハツテンジン
XTX 3 富久 トミキュウ
XTX 4 たがや タガヤ
XTX 5 目黒のさんま メグロノサンマ
XTX 6 錦の袈裟 ニシキノケサ
XTX 7 風呂敷 フロシキ
XTX 8 崇徳院 ストクイン

分類 講談社エディトリアル
なにわ景勝 落語の舞
記載された演題 統一した演題
XKX 01 三十石 サンジッコク
XKX 02 胴乱の幸助 ドウランコウスケ
XKX 03 井戸の茶碗 イドノチャワン
XKX 04 船弁慶 フナベンケイ
XKX 05 はてなの茶碗 チャキン
XKNX 06 曽根崎心中 ソネザキシンジュウ
XKX 07 不動坊 フドウボウ
XKX 08 壺算 ツボザン
XKX 09 立ち切れ線香 タチキリ
XKNX 10 重ね扇 カサネオウギ
XKNX 11 お菊さん オキクサン
XKX 12 三枚起請 サンマイギショウ
XKX 13 宿屋仇 ヤドヤノアダウチ
XKX 14 らくだ ラクダ
XKX 15 高津の富 コウヅノトミ
XKX 16 天王寺詣り テンノウジマイリ
XKX 17 天神山 テンジンヤマ
XKX 18 住吉駕籠 スミヨシカゴ

分類 新泉社
日本の笑い話 らくご絵巻
記載された演題 統一した演題
XTX 1 Zorozoro ゾロゾロ
XTX 2 Pop-Out Sparrows ヌケスズメ

   表の項目の説明

 最終更新 230801

HOME >> 落語書籍(ジャンル別) >> prev 編者の意のままに next