HOME >> 落語地名探訪記 >> prev 迷宮からの脱出 next

迷宮からの脱出   行程・地図
 複雑な迷路から抜け出る確実な方法に,片手を迷路の壁に触れたまま,どこまでも迷路の形に沿って歩くといい,と聞いたことがある.上から俯瞰できるのならば,もっと無駄なく出られるのかもしれないが,迂遠でも間違いがない方法らしい.しかし,迷路が"円"の文字のような形ならばいい,もしも,"圓"の文字の形をしていて,しかも恐ろしいことに内側の部分に手を触れていたら,永久に圓環から抜けられないことになってしまう.

 市営地下鉄に乗りさえすれば,簡単に京都駅に出られるはずだった.それが,どうしたことか四条烏丸から同じ地下鉄でも阪急電車に乗ってしまった.1駅で終点の河原町に着く.すぐに折り返す電車にそのまま乗って発車を待っていたところ,いつの間にか寝込んでしまい,気づいたときには電車は全然知らない場所を走っていた.迷路に入り込んでしまっていた.
 大丈夫,どんな迷路でも,壁に片手を添えて道なりに行けばいいのだ.2つに路線が枝分かれする淡路駅で左方向へ向かう列車に乗り換えた.列車は淀川を渡り,地下に入って行く.これを堺筋本町で左方向へ乗り換えた.電車は地下を抜けると,山ふところのどん詰まり,学研奈良登美ヶ丘という駅で終点となった.袋小路に行き当たったら逆向きに戻ればいいだけだ.迷路脱出の鉄則にしたがって生駒に戻った.

 生駒駅では左に別れる生駒線を選んだ.車内は通勤と通学の人が半々程度だ.一分駅あたりで落語地名探訪で通った暗峠奈良街道と交差する.懐かしいと思う間もなく,電車は終点の王寺駅に着いた.終点ではあるが,今度は戻る必要はない.実はまだ先がある.近鉄にはなぜか継子扱いされている路線がいくつかあって,その1つ,田原本線は王寺駅に隣接する新王寺駅から西田原本駅まで通じている.もともとは別会社で,レール幅も違っていたのだが,いまは同じ規格にそろえられている.それなら線路をくっつけてしまえばいいのに,いつまでも独立した路線になっている.この田原本線も,かつて箸尾という落語地名を訪れたときに途中まで乗っている.


おもひでの箸尾
 どーっと吐きだされた人の流れに押されて,終点の西田原本駅を出る.目の前の踏切の警報音が鳴り始め,他の人についてあわてて線路を横切る.と,すぐに踏切を渡ってやってきた列車に飛び乗った.しまった!間違えて右へ曲がってしまったようだ.こういう場合は,次にどうすればいいのだろう.一度右へ曲がったのだから,右に曲がり続ければいいはずだ.少なくともここがスタートだとすれば,この考えは全然間違っていない.
 終点の大和八木は,四方に線路が分かれている.当然右方向の大阪上本町行き列車に乗り換える.大阪上本町!もうゴールはあとわずかと確信した.途中の河内山本駅では,乗り換えのアナウンスがある.ちょっと迷ったが,右方向の枝線なのでその電車に乗り換えた.おお,見覚えがあるぞ.ここも「洒落小町」の高安の里を訪れたときに来たことがあるところだ.わずか5分で着いた終着駅では,虎の絵が描かれたケーブルカーが乗り換え客を待っていた.


信貴山ケーブルカー
 なんかまずい気がする.僕は京都に戻りたいんだ.山登りはまずい.山の名は信貴山.聖徳太子が物部守屋を討伐したゆかりの寺があるという.これって「御神酒徳利」のエピソードではないか.ちょっと寄ってみようかな,と思った僕は,京都に行く目的も忘れ,虎の絵のケーブルに乗り込んでしまった.
 頂上ではタイミングよくバスが待っており,信貴山の参道入口に到着する.参道には大小の虎が鎮座している.圧巻は札束をくわえた虎の石像.なんか,関西らしいなあ.落語地名候補を1個ゲットした満足感で,今度は奈良交通のバスに乗って反対側に山を下りる.こちら側にも昭和58年まで,日本で3番目に古いケーブルカーが通じていたという.信貴山下駅にケーブルの展示があったのでそうわかった.あれ,この駅,今朝いちど通ったぞ.


信貴山朝護孫子寺
 とうとうループに入ってしまったらしい.右へ回っても左へ回っても結局は同じ所に戻ってしまうだろう.それならばループを貫いて外へ出ようと,王寺駅で今度はJRに乗ってみた.ところが,突然見えない力が働き,僕は畝傍駅に降りてしまった.その長大なホームには,かつてお召し列車が到着し,貴賓室に高貴な方々をお迎えしたという由緒正しい駅だ.今は単なる無人駅に過ぎないのだが,僕は秘められたパワーに導かれてしまったようだ.
 畝傍からは八木西口駅が近い.八木西口駅は,独立した駅の構えをしているのだが,実は大和八木駅の一部の扱いで,両駅間の距離は0となっている.ということは,今朝通った八木駅に再び戻ってしまったことになる.神秘の力でループに引き戻されてしまった.


畝傍駅貴賓室からの階段
 白くもやのかかったような頭で,もう一度ループからの脱出法を考える.大和高田駅は,JRの高田駅と近い.今度は高田駅から,間違っても畝傍方向へは向かわない.和歌山線でループの外へ飛び出してやるぞ.高田駅の1番ホームで電車を待っていると,向こうの2番線から派手なラッピング電車が出て行った.2時間も後に1番ホームから出る案内表示を見て,列車を待っていたのだ.
 何かがプツリと切れてしまった.プリズナーNo.6は永久にループから出られないのかもしれない.頭にかかったもやはいっそう濃く,重くなっていく.1時間後にやって来た列車に乗り,吉野口で反対ホームの列車に乗り移る.乗り換えと聞くと,反射的にしたがってしまうようになっている.この列車は大阪阿部野橋行き.大阪か,ははは,何て心地よい響きだ.頭の中のもやはシートにまであふれだし,その中に身をゆだねて眠りこけてしまった.

 列車は何事もなく大阪阿部野橋に着いた.神秘の力に勝ったんだ.ここからは,地下鉄もあれば,大阪環状線もある.乗り換えのバイキングや〜.いや,環状線はだめだ,地下鉄にしよう.
 さらに何度か乗り換えた気がする.もしかしたら列車が自分で線路を乗り換えていったのかもしれない.気がついたら海に来ていた.山登りは高いよ〜,海登りは深いよ〜.突然に窓の外の景色が曇って,何も見えなくなっていった.


六甲ライナー
 高速神戸は終点だった.向こうにチョコレート色の電車が手招きしている.そうだ.チョコレート色の電車に乗って,それから地下鉄に乗って京都に行くんだっけ.あれはずっと昔のような気がする.頭の中のコンデンスミルクに,チョコレートが縞模様に溶けていく.

 今,僕は新幹線の中にいる.ようやく京都に着いたんだ.駅で買った京都牛膳弁当を広げ,迷宮をさまよう僕を救ってくれた切符をながめていると,"まもなく京都に到着です"のアナウンス.僕はふらふらと列車を降りた.

京都牛膳弁当
2011年5月

初 日   紀行
4:53 烏丸 4:55 河原町 阪急京都本線
5:00 河原町 5:50 淡路 阪急京都本線
5:53 淡路 6:06 堺筋本町 大阪市営地下鉄
6:13 堺筋本町 6:49 学研奈良登美ヶ丘 近鉄けいはんな線
7:00 学研奈良登美ヶ丘 7:10 生駒 近鉄けいはんな線
7:13 生駒 7:39 王寺 近鉄生駒線
7:49 新王寺 8:09 西田原本 近鉄田原本線
8:12 田原本 8:17 大和八木 近鉄橿原線
8:20 大和八木 8:59 河内山本 近鉄大阪線
9:11 河内山本 9:16 信貴山口 近鉄信貴線
10:00 信貴山口 10:07 高安山 近鉄西信貴ケーブル
10:12 高安山 10:19 信貴山門 近鉄バス
信貴山寺
11:07 信貴山 11:17 信貴山下駅 奈良交通バス
11:21 信貴山下 11:23 王寺 近鉄生駒線
11:40 王寺 11:56 高田 JR和歌山線
12:09 高田 12:15 畝傍 JR桜井線
12:29 八木西口 12:30 大和八木 近鉄橿原線
八木
13:11 大和八木 13:18 大和高田 近鉄大阪線
14:28 高田 14:45 吉野口 JR和歌山線
14:46 吉野口 15:42 大阪阿部野橋 近鉄吉野線・南大阪線
15:47 天王寺 15:54 なんば 大阪市営地下鉄御堂筋線
16:04 大阪難波 16:41 魚崎 阪神なんば線・本線
16:50 魚崎 16:58 マリンパーク 神戸新交通六甲アイランド線
17:03 マリンパーク 17:13 住吉 神戸新交通六甲アイランド線
17:15 住吉 17:23 三ノ宮 JR東海道本線
17:29 三宮 17:34 高速神戸 阪神本線・神戸高速線
17:39 高速神戸 17:43 三宮 阪急神戸高速線
17:50 三宮 17:52 新神戸 神戸市営地下鉄山手線
18:25 新神戸 21:40 東京 ひかり484特典グリーン

掲載 110603

HOME >> 落語地名探訪記 >> prev 迷宮からの脱出 next